忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


100切り達成
半年に一度の更新になりそうな予感ですが・・・・

とりあえず生きてます。梅雨明けしそうな中でものすごい暑さ・・・
今年も熱中症に注意ですね><

ってことで、タイトル通り、ついに100切り達成しました!!

去年の11月からゴルフに本格的に打ち込みだして、
レッスンに時々通いながら
今年の初ラウンドでいきなり100切りの『99』でました!

前半51 後半48 の99

去年の11月から4ラウンド目で100切り達成ですが、
十里木カントリークラブというコースとの相性もよかったのかなぁ。

OBは出ないくらい広いFW。あとOBゾーンがあまりないと。
ただグリーンのアンジュレーションは、結構あって
パットで苦労したけど、まぁ、よかった。

hgが、僕の家の近くに引っ越してきた!

もう少し落ち着いたら、侵略してみようと思っていますw
PR

K君とのシュミレーション対決!
今回あえてK君と呼ぶことにしました。
仕事上入社時のインストラクターとして教えていた彼も
もう4月で3年目に突入します。
ってことでいつまでも『新人君』とは呼んでられないので
今回からK君に呼び名を変更しましたw

今回の対決は昨年からゴルフレッスンを本格的に始めた
K君にモチベーションを与える意味と、レッスンの効果を
確認できる目的で開催しました。(よく考えてるでしょw)

本当は昨年末に対決する予定だったんですが、僕の残業や、
K君の田舎帰省等重なり実現できなくて今日になりました。

だいたい一ヶ月くらい対決日が伸びたのですが、その間に
K君は、4回くらい?レッスンに通うほどの入れ込みようw
僕も一番最初に見て以来上達ぶりを確認できてなかったので
とりあえず9H対決のハンデ18でやることにしてました。

あくまでもシュミレーションゴルフでの対決なので
実際の芝で打つわけじゃないのでK君にも多少有利。
ラフやバンカーに入った場合は、設定されたパーセンテージで
飛距離がロスされるので比較的本格的なシュミレーションです。
ただ、バンカーの打ち方とかしなくても出せるのがあれですがw

ってことで対決前に各10分程度の練習時間を設けて
勝負ってなる予定だったんですが、K君に時間を与えすぎて
自分は3分程度の練習でした。

最初の頃から比べれば構えもゴルフらしくなってて基礎を
徹底的に教え込まれてるなって感じがしました。
ただ実際の打球は当然ばらつきがあるため、優しい僕は
ハンデを20に変更しました@^-^@

そしていざ勝負開始です!

シュミレーションコースの中で最も難易度の低いコースを選択し、
僕からスタートです。
勝負事になるとなぜか調子がよくなる僕。
1H目のドライバーがなんと265yも飛びフェアウェイど真ん中w

片やK君の1打目。OB^-^;;
2打目空振り^-^;;;;;
空振りの場合、コンピューターに記録されないため1打の儲けw
本人は必死に頑張ってるんですが、なかなかうまくいかない・・
これは上手な人でもあることだと諭しながら7onくらいで
強制的にホールアウトにさせられちゃいましたwww

ダブルPARで強制的にホールアウトさせられるっぽいw

僕のほうは2onに成功したんですが3パットのボギースタート。

最初の3ホールのK君は、パットを打たせてもらえずホールアウト
という悲しい現実が><
その後、基礎を習ってるせいもあって徐々に調子を上げていき
ボギーやダブルボギー程度でまとめてくるようになりました。

ハンデが20なのと9ホールしかないため、自分も本気で
勝負に挑み、PAR5では奇跡のチップインイーグルとか
出しちゃったりwwww
実際のコースでは、まぁありえないだろうw
バーディだって2個も取れちゃうし、
ドライバーの平均飛距離が260y前後で曲がらないから
2onも結構ありました。

最後の3ホールくらいでK君は、何かを思い出したかのように
いいショットをしてきてました。(初心者の割りにね)

レッスンでは、ショットの練習をひたすらっぽいので
コースを回るという新鮮な体験もできたとお思います。

そして結果発表!!

僕 +1  K君+29 ハンデ差しひいても僕の勝利!

なぜか絶好調の日に当たったのが運が悪かったということにして
慰めましたw
僕自身もまだまだだけど、少しでも僕のプレー内容が刺激になって
もっとゴルフの楽しさを知ってほしいなと!

今は原石を磨いてる途中での勝負であって、基礎をみっちりやって
どっかでコツを掴めば大化けするだろうし、
楽しくなると思う。今は我慢の時期なんだよ。K君w

暖かくなってきたら、まずはショートコースにでも
連れて行ってあげよう。
勝ったからかも知れないけど、楽しい時間をすごせましたw

またしばらくしたらシュミレーションで勝負して
本コースをまわれるようになるといいね!


にほんブログ村 ゴルフブログ 初心者ゴルファーへ
にほんブログ村


2012年初打ち
1月の残業時間がなんと61.5時間というハードスケジュールの中
やっと今年の初打ちにいっってきました!

相変わらずの早朝練習のため、身体を痛めるのだけは勘弁と
入念にストレッチをして開始です。

軽くアプローチの練習から30y、50yと慣らしていきます。
ただ、アプローチの練習だけじゃなかなか体が温まらないんですよね・・・

ってことで9Iに変更して3時9時のハーフスイングで温めます。
初打ちの割りに、なかなかいいショットがでるのは力みがないからなのか?w

早朝練習に行った日は夜勤だったので100球で切り上げました。

とりあえず一通りのクラブを振ってみて、中々調子のよさそうな
2012年!
今年の目標は、なんとしても100切り達成ですなw

どの程度ラウンド行けるか分からないけど、目標を設定してやらないとね!

とりあえず最近始めた新人君と(もう新人ではないが)23日に
シュミレーションゴルフで勝負することになってますw
ハーフの9Hでハンデ18あげるって言ったけど、ちょっと多いかなとw

勝負開始前の練習でどの程度うまくなったか見てから判断しようw

勝っても負けても井伊勝負になるようにw
新人君のモチベーションはとりあえず23日の勝負らしいからさw

僕の知らない間に結構レッスンに通ってるらしいw

本物のコースじゃないけどやっぱ勝負事は燃えますな!

結果は後日^-^¥


にほんブログ村 ゴルフブログ 初心者ゴルファーへ
にほんブログ村
年末年始というもの
時がたつのはあっというまで、もう2012年を迎えました。

相変わらず僕には、年末年始休暇というものは存在しないので
31日は昼勤、そして今日元旦は夜勤。そして明日は夜勤明け残業
という雰囲気を味わえる状態ではありませぬ・・・w

とりあえず夜勤前に嫁の実家に行ってお雑煮食べて少しは正月気分!
娘はがっつりお年玉をいただいておりやしたw
僕より金持ちだj-j

雑煮を食べて、昼寝をしていたところに地震発生・・・
震度4くらいで久しぶりにくると、びくっとしてしまいます。

ほんと地震大国だな・・時間も選ばず襲ってくる地震。
やっぱり怖いですね。ほんとに

そんなこんなで幕を開けた2012年どんな年になるんだろうか?

会社では大きな変化がありそうな予感がありますが、
とりあえず、いい年になることを祈りましょう!

皆様、今年もよろしくお願いしまっする^-^
今年のラストラウンド
先日の22日、今年のラストラウンド行ってきました!

場所は、千葉県の『加茂ゴルフ倶楽部』
朝一7:30スタートでした。
2,3日前までの天気予報は雨マークだったのですが
なんとか回復して、曇りに。

風はなかったのですが、さすがにグリーンは凍ってましたねw

とりあえずラウンド前の目標として、前回のラウンド後から取り組んでる
ダウンブローですね!
コースに出ちゃうと、練習のときのことを忘れてしまうんですが
今年最後だし、しっかりと思い出しながらラウンド開始です。

今回は、会社の先輩の知人さんたちとラウンドということで
先輩以外は全員初対面!
しかし、皆さん気さくで非常にいい人ばかりで、
とても楽しかったです。
その人たちいわく、『エンジョイゴルフ』だからとw

そして、いよいよスタートです。


銀世界とはいいませんが、白いフェアウェイw
まぁ、ある意味新鮮で、なんとなくきれいに見えてしまいましたw

INスタートで最初の10番のドライバーでなんとロストボール><
いきなりつまずきますj-j
自分の挑戦は早くも始まりました!打ち直しでフェアウェイからの
アイアンショット・・・・
凧糸使ったり、自分なりに工夫してきた練習の効果が試されるときが
来たのだ!!

7アイアンでのショットは、なんと今年初といっていいクリーンヒット。
朝一身体が温まってない中、打てました^^
グリーンには乗らなかったのですが、芝の上からのクリーンショット
感激w
ロストしたせいで、結局スタートホールはトリプルボギースタートです、。

その後のドライバーは、安定していて着込んでる割には、240y前後の
飛距離と、なぜかドロー系の球も打てるという不思議。しかも
フェアウェイを外さない。

一緒に回ってる人に、半分冷やかされながら、『打ち分けるなんて凄いなw』
と・・・いや、勝手に飛んでるだけなんだけど、ダウンブローの練習の効果が
ドライバーにもいい影響与えてるのかな?

まぁ、アイアンのその後はというと、一発目で打てちゃったもんだから
その後は調子に乗って力んじゃって、トップとかダフリとかw
やっぱり、ゴルフはメンタルな部分大きいですね。
調子に乗りやすい自分は自己コントロールが必要だw

ってことで、いつもとあまり変わらない前半59(22パット)
昼飯タイムです。

昼飯タイムで改めて自己紹介したり、どんな仕事してるのかとか
いろいろ話せて、ほんとにいい人たちで、ゴルフ楽しんでる感が
はっきり分かるんですよね~
僕もそういうゴルファーになりたいなw

腹ごしらえを終えて、OUTのスタートです。

前半での反省点で、アイアンの力みを無くす、ヘッドアップをしないと
自分に言い聞かせながらラウンド開始。

我慢できないんで先に言っちゃいますw
PARを2個取れた!w

アイアンがびしっと決まって、2オンに成功の2パットでPAR。
いやぁ、すげえうれしかったーw
初対面の人たちの前でしたけど、ガッツポーズなんかしちゃったりw

あとは7mくらいの難しいラインを1パットで決めたりとかw
でもね、4オン1パットのボギーですがwwww



このコースにはよくこういう耕した跡があったんですが、
いのししじゃないかという話w
動物の管理までは、なかなかゴルフ場もできないですよね~

そんな感じで後半も終了。
スコアは、53(23パット)のTOTAL112。

今年最後で、今年のベストスコアでした!
歴代のベストが7年前の110なので、ベストの更新は近いかw

今回と前回のラウンドなんですが、ボールをあまり無くさないんですよね。
以前は、すぐにボール無くすんで、オークションでロストボール70個
買ったりしたんですが、そろそろ新品の使っていい頃合かすらwww

コースによってOBゾーンの広さも違うから、当分ロストボールでいいかw

ボールでスコア100切りました!ってことはないだろうしなぁw

今年の10月に本格的にゴルフに復帰しましたけど、
自分には合ってるなぁw
今までチームスポーツしかしてこなかった自分が、自己責任の
個人スポーツでいろんなプレッシャーを受けつつ、結果は全て自分に
降りかかる。
その感じが新鮮で、またうまく打てた時の気持ちよさや、コースの景観とか
楽しみがいくらでもあり、また、課題もいくらでもあり、
挑戦しがいのあるスポーツだなと改めて感じました。

そんなに頻繁にコースに出れる環境ではないけど、
自分も『エンジョイゴルフ』を目指して楽しんでいこうと思いますw


にほんブログ村 ゴルフブログ 初心者ゴルファーへ
にほんブログ村
最終調整&押し掛け
いよいよ22日が迫ってまいりました。

練習に行けるのは今日が最後ということでまたもや朝練。
秘密兵器『凧糸』使用でのアイアン練習。

だ~いぶコツをつかんできた!様な気がする・・・・

凧糸が前に飛ぶことはほとんどなく、だからといって
トップやハーフトップの数も減ってきた!
うむ、いいことだw

やっぱり基本の最後までボールを見る=ヘッドアップしない。
ダウンブローの前提条件である左足体重を意識した、
体重移動。
そして、ボール前方のターフを取るイメージでの打ち込み。

以上を意識するとだいぶ球が変わってきました。

ただ天気が最悪の予報><
気温も低そうだし、雨マークj-j
小降り程度ならいいんだけど、ゴルフ用のカッパみたいなの
持ってないし、とりあえず今は祈るだけ。。。

話は変わって、しばらく眠り気味だったバイクを動かそうと。
明日の夜、バイクで出かけるんですが、しばらく動かしてないので
バッテリーが心配で動かしてみることに。

プルっ プルルルルr プシュ

はい。バッテリー上がってました><

まぁ、前日に確認しといてよかったといえばよかったけど
さぁ、押し掛けの始まりです。

自宅前に適度な坂があるので、坂の頂上まで押して行き
くだりを利用してダッシュでクラッチをつなぐ。

しかし、なかなかうまくいきません;;
3速でやると押してるときに軽いので3速でやってるんだけど
もう一息ってとこでエンジンがかからない><

そのうちたまたまお隣さんが帰宅して、押し掛けをしてる
僕に見かねてブースターケーブルを貸してくれました!

そしたら一発でエンジン始動。

本当に感謝です。
今の家買ってからもう4年半くらいになるのかな?
やっぱり一番よかったのは、お隣さん(2件あるのですが)に
恵まれたことかなぁ!
いくら素敵な家に住んでても、隣が騒音おばさんとかじゃ
全く意味ないしね!

うちもブースターケーブル用意しなきゃと思った冬の昼でしたw


にほんブログ村 ゴルフブログ 初心者ゴルファーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ 初心者ライダーへ
にほんブログ村
久しぶりの練習 結果はいかに・・
ここのところ残業続きや土日挟んだりでなかなか練習に
行けなかったのですが、久しぶりに行って来ました。

前回のレッスンから少し間隔が空いてしまったのですが、
メモのおかげで試すことは忘れてませんw

ってことで久しぶりの練習ですが、身体を暖めるのに時間がかかります。
寒いんですよね~ここ最近。
前回のレッスンの時に若干左背筋を痛めたっぽいんですが
クラブを振れないほどじゃないので、まずは軽くアプローチを
しながら身体をほぐします。

とりあえずダウンブローを早く身に付けたい(今年のテーマだw)
ということで練習するにあたり、ある秘密兵器を用意しました!

それはなにかというと

『凧糸~』ドラえもん風

練習場のマットではダフっても滑るのでいい球を打った錯覚に
陥るのですが、この『凧糸』をマットの横に真っすぐ伸ばし
実際に打つ球を凧糸の5センチ~7センチくらい前に置きます。
このような環境で打つのです。

ボールの前に凧糸を置いてるので、少しでもダフれば
凧糸は前に飛んでいってしまいます。
ダウンブローで打つことができれば、凧糸には触れず
ボールをヒットできるため、凧糸の位置は変わりません。
自分なりに考えた結果の方法ですw

この方法だと、まず視界に凧糸が入ってくるので非常に緊張する。
そしてダフらないことを意識しすぎてハーフトップや完全なトップに
なってします。
油断すると、凧糸が前に飛んでいってしまう・・・

最初のうちは全くヒットできない自分に嫌気が差すほどでした><

1球を打つペースをゆっくりにし、スイング確認の素振り等を入れながら
約100球を1時間半~2時間くらいかけて打ちました。

果たしてこの凧糸練習方法が正しいのか分かりませんが、
最後のほうはほとんどダフリもなく、前回レッスンで言われた
低いライナー性のボールが打てるようになってきました。

左側に振りぬくってのは、最後のほうになって少し余裕ができたので
試すことができ、ほんの少しだけいい感じになってきました!

ただ気になるのは、ライナー性のあたりは出るのですが、
7アイアンでやっぱり、150ヤード弱しか飛ばないとこかな~
ダウンブローで打つとロフトが立ってライナーになると思うんだけど
もうちょっと芯を食うと違ってくるのかな。。。

今年中にレッスン行けるか分からないけど
この凧糸練習方について正しいのか、聞いてみようかな。
誰か知ってる人いたら教えてください><

まぁ、そんなすぐに結果を求めてしまうとあれなので
気楽に気長に練習していこう!w


にほんブログ村 ゴルフブログ 初心者ゴルファーへ
にほんブログ村
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カウンター
最新CM
[12/13 むぼう]
[09/24 通りすがりのスペック3乗り]
[07/27 どくお]
[01/07 はち]
[01/04 どくお]
お天気情報
プロフィール
HN:
無謀気味な人
性別:
男性
自己紹介:
素人です。
最新TB
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
BlogPet
著作権
「『信長の野望 Online』に関わる著作権、その他一切の知的財産権は、株式会社コーエーに帰属します。」 「 (C)2003-2007 KOEI Co., Ltd. All rights reserved.」