関東地方も梅雨が明け、本格的な夏になってきた・・・・
とおもいきや、いまいちすっきりしない天気が続いております。
今回は、バイクのプチカスタム?をしようかなと。
カスタムというと、マフラーの交換やシートの交換、ステップの交換等
いろいろあると思うのですが、出来る限り低予算でやれることを・・・
って事で、グリップの交換をしました。
グリップ PRO GRIP #724 ブラック/ブルー 2100円

これが今までついていたグリップです。特に磨耗もないんですが
手っ取り早い気分転換にはもってこいということで交換です。

このCB400SFは、グリップエンド外さないで交換できます。
グリップ自体はボンドで接着されてるので、古いのを抜く際に
ードライバーを隙間に突っ込んで、そこにパーツクリーナーを
吹きかけます。そうすると、するりとグリップがぬかます。

抜く途中の写真です。
黄色いのがボンドで、べったり全体にひっついていました。

そのボンドをパーツクリーナーを吹きかけつつウエスでごしごし磨いて
ボンドをはがしていきます。
これが結構時間かかりました。

こっちがクラッチ側です。こっちはすんなりボンドがはがせました。
再度パーツクリーナーを吹きかけウエスで吹いて余分な油脂を除去したら
取り付けになります。

新しく取り付けるグリップです。
取り付けの際、本当はグリップボンド、またはホームセンターで売ってる
金属=ゴムの接着が可能なボンドでもいいと思うけど
それを塗ってからグリップはめるんですが、
楽してそのままはめ込むことにしました。
普通にはめ込んでもなかなか奥まで入らないので、
ここでもまたパーツクリーナーw
さーっと一吹きして一気にはめ込みます。
ここで注意しないといけないのが、パーツクリーナーは
ゴムを溶かしてしまいます。
なので、少量のクリーナーで短時間で作業を終わらせるのが
オススメ!
僕の場合、アクセル側で時間くっちゃって、ちょtっと溶けた模様><

装着後がこんな感じ。車体の色に合わせてブラック/ブルーです。
ほんとに微妙なプチカスタムなんですが、実はこういう作業をするのが好きでw
このグリップは振動をある程度吸収してくれるらしいので
手の疲れも軽減してくれそう。
高速を長時間走るとしびれちゃうからね・・・・
期待しよう。
PR
コメント
でも、きょうけんしろうは、接着したかもー。
初めてオジャマさせていただきます(^-^)
昨日は私ブログ見ていただいてありがとうございました。
ブリップ交換ですか!
私もやってみたかったのですがイマイチやり方が分からなかったのです。
大変参考になりました!私もやってみようかな?
訪問ありがとうございます!
バイク素人のブログなんですが、どんどん遊びに来てください^-^
グリップ交換は、ボンドはがしと、取り付けが
ちょっと大変かもですが、ぜひチャレンジしてみてください。
『ブリップ』交換・・・
これはつぼに入りました(笑)
これはつぼに入りました(笑)
…やってますね、私(大汗)
ゼンゼン気付かなかったデス(^^;;
ジツは頻繁にやらかしてます
(ブログ見ていただけたら結構あるかも。。。)
ダメだ・・・おなかが痛い・・・(笑