田舎ではやることがなくて、更新が早いですね!
おはようございます。
昨日は、従兄弟の結婚式でした。
冠婚葬祭は、地域の特色がよく出るといいますが
それを目のあたりにしましたw
ボクの結婚式の場合、鹿児島と神奈川から参加してもらう
ということで、あまり人数は呼べませんでした。
嫁の方の親戚も、ボク側の招待人数に合わせる形で
呼べない方もいらっしゃいました・・・
全員で80人程度の結婚式でした。
従兄弟の結婚式は、両家とも地元ということで
出席者、なんと250人w
なんという多さw
席順表をみてみると
『新婦の母の友人の娘』 と・・・
正直、ちょっと関係が遠くないのかな?と思いました。
まぁ、規模が大きいほどいいみたいな風潮があるのかなぁ
都会になると、いろんな地方から出てきた人が都会で
結婚式やる場合も多いから、呼べる人も制限でてきちゅんだよね
でも、主役は、新郎、新婦の二人だからねw
とても幸せそうな二人でしたよ!
ほんとにおめでとー!これからも末永くお幸せに!
自分の場合、7年も前のことだけど思い出しちゃったw
初心を思い出させてくれるよね~
しかし、田舎は余計なものが無くて、規則正しい生活だw
嫁はもうすでにホームシック中w
コメント
うちは結婚式の思い出がないので(;´д`)
友達は国際結婚だったから2回やってて大変だあと思ったくらい。
に、しても早速ガラス割る辺りぱぱんですね(>_<)
やっぱり、田舎は不思議な気持ちに
なりますなw
あっとういまに過ぎちゃうね。
嫁にとっては長い間もだが・・・
ガラス代たけえええええw