忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ラーメン博物館
久々の土日休みだったので、家族でラーメン博物館に行ってきました。
http://www.raumen.co.jp/home/

子供が出来る前に、一度だけ行ったことがあったんですが、
久々に行ってきました。
中の雰囲気は相変わらずの昭和30年代?な感じなのです。


天井は、夕焼け空になっております。

2階から1階を眺めた様子。

ここで何から食べるかを話し合って、オープンしたての
『札幌 ラーメンの駅』 という店にします。
10時30分オープンで11時過ぎには行ったんですが、
もう行列ができてます。
他のお店はすぐ食べられそうな感じだったけど、ここだけは
待たされる。
15分くらい待ってようやく店の中へ。
ラーメン博物館では、普通サイズのラーメンと、
ラーメン店をはしご出来るように、『ミニラーメン』という
お試しサイズのラーメンがあります。
以前来たときは、ミニラーメンの存在をしらなくて、
1軒しか食べれなかったのです。
今回ははしごするつもりなのでミニラーメンを注文。
出てきたのが、これです。

おなか減ってて、写真撮るの忘れてましたw
3口くらい食べちゃってます><
結論から言うと、3軒回って、ここが1番おいしかったです!
見て分かるように、かなり油も入ってて、こってりなんですが、
スープも全部飲んじゃいそうな勢いでした。
ただ、1軒目だったので、セーブしたって感じ。
今までで最高の味噌ラーメンでした。

次は、和歌山ラーメン 『井出家』

スープは、とんこしょうゆ。だったので速攻決めてました。
がしかし、、、ごめんなさい。
家族全員の口に合いませんでした・・・・
嫁と娘は残しちゃったし・・
何が合わないか説明できないんですが、なんか違うって感じ。

2軒目で失敗してしまったので、3軒目は無難なとこに。
あの 『支那そばや』 です。
何年か前に TOKIOのやってたガチンコって番組で
よく切れてた、佐野実さんのお店です。
ここは前回食べてて、おいしかったのでここにしました。

あっさり系のしょうゆラーメンでした。

ここには全部で8軒のラーメン屋があるんですが、
純粋なとんこつラーメンを今回は食べれませんでした。
なので、次回はとんこつを狙って行きたいと思います!

でも、1軒目の味噌ラーメンも食べちゃうだろうなぁ・・・・

おまけ  娘に撮ってもらいました@^-^@
PR

1周年 <祝>
明日で納車してから1年がたちます。
免許取ってから1年経過したら二人乗りも解禁。
初心者運転期間も終了!

嫁を後ろに乗せようと思い、誘ってみるが、
嫁 『い・や・だ ^-^』

あっさり撃沈・・・・
まぁいっかー

タイヤがやばくなってきたので、そろそろ交換しなきゃなんだけど
お金がないいいいj-j
ここはボーナスを期待しよう・・・・


これが、フロントタイヤ。
見えにくいけど、スリップサインがもう間近って感じなんです。
雨の日は、ちょっと怖いねさすがに

こっちがリアタイヤ。
溝もまだまだあるんですけど・・・・


これが、タイヤの製造年月日。
『1306』って書いてあるのですが、
2006年の13週目に製造されたという意味なんですよ。
13週というとだいたい、4月の2週目くらいかな
3年以上経過してることになります。
ゴムは劣化してくると硬くなってグリップが悪くなるので
溝が残ってても交換の時期ですね!

現在の走行距離。
納車時が、6801kmだったので、1年間で3600kmくらいですか・・・
全然走ってないね~
純正タイヤで約10000kmでタイヤ交換は普通くらいかな?

これからは、時間に余裕があったら、近場じゃなくて
いろんなところへ出向いてみようと思います。
ETCゲットできたらいいんだけどなぁ><


道志みち~山中湖つーりんぐ
昨日の記事ですでにツーリングのフラグが!!

ずっと走ってみたかった国道413号通称『道志みち』
道志みちのすぐ近くの宮ヶ瀬までは行ってたんですが、
なかなか足を伸ばせずにいたんですよね。
ついに行ってきました!
神奈川県の津久井湖あたりから山梨県の山中湖までを
結ぶ一本道。
信号もなく時折車線が狭くなる場所も有りますが、快適に
走れるとのうわさ。さてどうなることやら・・・・

昨日の段階ですでに決めていて、朝6:00前に起床。
家を6:30に出発しました。
家から道志みちまで結構遠いんですよね・・・・。
7:00に朝マックで朝食。
国道16号で道志みちを目指します。
通勤の時間帯とかぶってしまったおかけげで、16号は混みこみ。
もtっと早く出ないとダメなのかね~

微妙に道を間違えながら、渋滞を乗り越えていざ413号へ!

どんどん山の中へ入っていく感じで、わくわく。
ダンプとかも通るんですね~事故も多いとか・・・・
道は、きれいな舗装されていて、道幅も程よく広い。
とても走りやすい道だなって、第一印象。
渋滞でへばってたので、すばらしい緑を見ながら休憩なり。

この時点で、8:45くらいだったかな~
人もほとんんどいなくて、のどかな雰囲気を満喫しておりました。

そろそろ出発しようかなぁと思い準備してたら、
なんと!!女性二人組のライダーが!
体が反応してしまい、そっこう追いかけてしまいました・・・・
しばらくして、追いついたんですが、その二人の運転がすごくうまい。
うまいというか、コーナーも滑らかに、体重移動もスムーズに。
もともとソロツーリングしかしてないので、誰かの走りを後ろから見ながら
走るってことをやったことがなかったんですが、偶然にもチャンスが!
走るペースが自分が怖いと思うペースではなかったので、ライン取りとか
曲がり方?なんかも参考にしつつ走ることができました。
とても勉強になりました。
誰かうまい人と走れればいいなぁと・・・・

そんなこんなで、道の駅 『どうし』 に到着。

道の駅到着が9:30くらいでした。
ここはすでに多くのライダーが休憩をしておりました。
道志みちは人気なのね~ 休日だったらどんなことになるんだろ。
結構、早く着いたので、ふらふらと散歩しつつ自然を満喫~~

今日は、こんないい天気。ほんtっと青かった~

これが近くを流れる道志川?だっけかな
足だけつかってくればよかったなぁ

道志みちを走るのが最大の目的だったので、この後のことは
考えていませんでした。
道志みちを何往復かするのもありだったのですが、
せっかく山中湖の近くまで来てるので、向かうことに!
道の駅から山中湖方面に進みます。
途中、木の陰から富士山ががが

富士山見るとすぐ反応しちゃうんですよね。
バイク止めて写真撮っちゃいました。
やっぱり雪化粧してる富士山はきれいだね!
夏の富士山も写真撮ったけど、・・・・・ちょと寂しいね
ほどなくして山中湖へ到着。
逆さ富士が見れるポイントがあるらしいので、それを探しに
湖の周辺を走ります。
いいポイントはあったんですが、逆さ富士は見れず j-j

ちょっと雲がかかってるのが気になりますが、下が山中湖です。
湖を一周しながら、次は 『三国峠』 を目指します!
山中湖を見下ろせる場所で、バックに富士山 という説明が地図に書いてあります。
413号からちょっと分かりにくいところを入って上って息きます。
三国峠の途中にいい場所があって、車も結構止まってました。
しかし!!この時点で富士山が雲で完全に隠れて見えなくなってたのだああ
写真はあきらめて、帰ろうとしてたら、バイクで来てたおじさんが、
『雲がないときは最高だよ~』 って話しかけてくれ、しばし、雑談。
ライダー同士は、なんかフレンドリーだよね
車で来ても話しかけられることは、ほとんどないし。

腹が減ってきたので、昼飯にしよう。
山中湖外周を走ってて、『ほうとう』の看板が目立ってたので、
せっかくだからほうとうを食べることに。

『鴨肉ほうとう ミニライス セット』 を頼んじゃいました!

あっつあつで、おいしかったです。

腹いっぱいになると眠くなるので、気合入れて再出発。
ここで帰るつもりだったんですが、ちょっと欲が出て
富士山の西側にある 『朝霧高原』を目指します。
県道71号線は、おもいっきり樹海の中をはしる道路で
ちょっと薄気味悪く、でも快適な道路でした。
富士山に向かって進んだら、ゴルフ場があって行き止まり。
この時点で、13:30 ここから帰宅です。
行きはかなり休憩してたのですが、帰りは最小限の休憩で。
地元の天気予報で25℃でしたが、富士山周辺は19℃しかなく
トイレが近くて・・・

道の駅 どうしまで一気に行って、トイレ休憩だけして家までノンストップ。
無事に家に帰りついたのが、17:00 こんな長い時間のツーリングは
初めてでした。走行距離も300km弱で、最高記録。
ただ、高速を使ってないので、昼飯代だけの出費です。
ああ、ガソリンが大分減ったので、プラスガソリン代です。

道志みち 気に入っちゃった!ただ道志乗るまでが遠いな・・・・

意外に・・・

ブログにツーリングの記事が少ないね。

ちゃんとしたツーリングってかたちじゃないんだけど、
ちょこちょこ遠出はしてます。
ただ記事にすることでもないかなって書いてないないのよね~

カメラも持参してるわけじゃないし・・・・

高速代も安くはなったけど、ETC積んでないと適用されないし
バイク用のETC付けようと思ったんだけど、
あまりにも申し込みが多すぎて、今は受け付けをSTOPしてる状態。

下道は混むし、うむう迷う。
 


つつじ(BlogPet)
てんねんちゃんの「つつじ」のまねしてかいてみるね

庭のフェンス側から玄関をペタペタこれはほとんど見かけない庭付きの一戸建て。
うちは。
うちは3階建てのフェンス側から玄関出て、右を出して、こういう写真を出して、今回は3階建てのフェンスがメインじゃないんです。

*このエントリは、ブログペットの「けんしろう」が書きました。
つつじ
庭のつつじが満開です。
うちは3階建てのくせに庭があるんですよ!
この辺ではほとんど見かけない庭付きの一戸建て。
それが決め手の一つになったんですがね~
ってことで写真をペタペタ

これは玄関出て、右を向いたとこですね。
チャリンコがこっそり顔を出しております^-^
チャリ付近のフェンスが隣との境界線です。

こっちが、奥のフェンス側から玄関を向いて撮った写真。

ドアップー

まぁ、こういう写真がメインじゃないんですがね、今回は。
これがメインです。

僕 『これ、なんていう花?』

 『ひつじ』

これが言いたかっただけなんですううううう^-^

夏に向けて・・・・
現在、必死にダイエットしてるんですよ!実は。
子供と散歩程度はしてたんですが、本格的に体を動かす事をしてませんでした。

去年の11月にキックボクシングのジムに友達に誘われて入会したんですが、
不規則な仕事のおかげであまり行けず。
4月から気合入れてまた頑張ってみたものの、月謝の元とれるほど
行けませんでした。
結局、5月いっぱいで、ジムをやめる手続きをしました。

4月から減量を意識して、ジムに通っていました。
あえて体重計に乗らず頑張ってみましたが、
嫁 『ユー、乗っちゃいなよ!』
の一言に負けて計ってみたら、愕然・・・・・
ほとんど変わってなかったのです。
ジムであれだけ汗流したのに・・・・と

そこでネットでいろいろ調べてみて、効果がすぐにあらわれそうなのが
やっぱり 『カロリー制限』
食事に関しては、全く気にしてなかったからなぁ。
ただ、一気に落とすのは嫌だったので、食事抜くとかはしたくなかったのです。
そこで、試したものがこれです。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/ryoichimei43/4961507110066.html

完全に食事を抜くのではなく、1食、または2食をこれに置き換える。
あまり無理したくなかったので、1食の置き換えでスタート。
朝と昼はしっかり食べて、夜にこれを飲む感じ。
始めたばかりは、夜、空腹でなかなか寝れないこともあったのですが、
徐々に慣れてきました。
4月の終わり頃から、始めて、現在も継続中。
たまに、3食食べちゃう時もあるんですが、腹6~7分程度に抑える。

合わせて、ランニングも始めました。
体を動かすことは好きなので、ただいきなり無理して
ひざ痛めたとかじゃ話にならないので、
最初は30分走ることにしました。
基本的に、距離より、時間で決めてます。
だんだん慣れてくると、徐々に時間を増やしてイク。
30分>40分>50分>そして現在は60分のランニングです。
さすがにどれくらいの距離を走ってるのか気になって、
原チャリで、距離測ってみたら、9.5kmでした!

このようなカロリー制限と運動で、現在-3.5kg。
意外に減らないんですが、あまり早すぎるのもねぇ・・・・
とりあえず目標まであと4kgくらいかなぁ。
嫁には変化が見られないって言われるし、会社の人も何も言わない。。。
脱いだらすごいんです!状態にしてやるうううう

まだまだ腹筋が割れません><
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
最新CM
[12/13 むぼう]
[09/24 通りすがりのスペック3乗り]
[07/27 どくお]
[01/07 はち]
[01/04 どくお]
お天気情報
プロフィール
HN:
無謀気味な人
性別:
男性
自己紹介:
素人です。
最新TB
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
BlogPet
著作権
「『信長の野望 Online』に関わる著作権、その他一切の知的財産権は、株式会社コーエーに帰属します。」 「 (C)2003-2007 KOEI Co., Ltd. All rights reserved.」