[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
8/2 相変わらずラジオ体操のために起こされる。
もともと天気がよかったら、プールに連れて行く予定だった
のですが、天気はどんより曇り空。
予報では曇りだけど雨は降らないみたいなので、プールは次回で
急遽バイクで走りに行くことに!
家を6時30分に出発。
計画も立てずにぷらっと走り出す。なんとなくの思いつきで
とりあえず奥多摩方面を目指すことに。
走り出して15分くらいで、なんと雨がががが><
小雨程度だったんで、最寄のコンビにまで走りそこで
ウィダーインゼリー(ロイヤルゼリー入り)を吸いつつ雨宿り。
中央高速に乗って八王子から外環に乗って奥多摩目指そうと
思ったんだけど、カッパもないし高速に乗るテンションが下がっちゃったので
国道20号を八王子方面へふらふら。
そのころには雨も止んでくれました。
行き先が決まらず、走りながら気分で決めようと思ってたら
『八王子バイパス』の標識を発見。走ったことが無かったのと、
現在無料化となってるので試しに走ってみることに。
『八王子バイパス』に入ったのが7時ちょい過ぎ。
ええ。見事に通勤渋滞に巻き込まれてしまった^-^;;
なんとか渋滞のバイパスを抜け、トイレ休憩をかねてコンビニで一休み
したのが8時30分くらいだったかなぁ
ちょうど橋本五差路をちょっと過ぎたあたり。
天気は怪しいけど、このまま帰るのはもったいなさすぎるので
すぐ近くの『道志みち』を目指すことに。
道志みちにはすぐ入ることが出来、快適な道を官能。
道志みちは適度なワインディングなのですが、久々なのか
うまく走れない・・・
タイヤの端っこまで使おうとは思わないですが、
やっぱり、うまく、スムーズに走りたいと思っちゃいます!
ヘルメットの中で一人でああじゃない、こうじゃないと
ぶつぶつ言いながら、約30分で道の駅『どうし』に到着。
さすがに平日だったので、バイク自体は3台くらいしかいませんでした。
土日になるとすごいことになってそうだ!
僕自体、あまり土日に走りに行くことが出来ないので
ライダーが少ないのはしょうがないかな。
平日のおかげで、車にひっかかることも無く快適に
走れたんですがね~。本音はちょっと寂しいw
かる~く休憩して、今来た道を逆戻りです。
往路よりはほんの少しだけ気分よく走れたかな!
何度も通うとうまくなるんだろうね。
帰りは道志みちから宮ヶ瀬湖へ!
ふれあいの館でまたまた小休止。
ここでもバイクが5台程度^-^;;
休憩中にもぽつぽつ雨が来てました・・・
天気がいいときは、虹の大橋の赤が緑の森に映えるのに・・・
ほんっとどんより。
宮ヶ瀬湖自体も、しょんぼりであります。
まぁ、ここ最近のぎんぎんな日差しの中より
少しは走りやすかったんですが、やっぱり天気でテンションが
変わっちゃいます。
カッパが無いので、一気に自宅を目指すことに。
宮ヶ瀬湖を出発が11時45分。
国道412号で厚木に出て、そこから東名で帰ろうと計画するも
国道246が空いてそうだと判断し、下道を使用。
まぁ、そこそこ渋滞はありましたが、なんとか通過。
最後に『びっくりドンキー』で昼飯食べて、14時に帰宅。
走行距離200km 上手に走れるようになるには
やっぱり走りこみかなぁ。でも気持ちよかった!
『びっくりドンキー』は、チーズバーグディッシュがお気に入り。
ここ最近物欲センサーが発動しまくりで大変であります。
新人君とのバイク談義も影響しているんだろうか・・・・
ってことで、またまたプチカスタムをしてしまいました!
今回はビキニカウルの装着です。
ビキニカウルといえば、N〇ロジェクト製が有名なんですが、
なんせ、高い。高すぎる><
毎月の限られたこづかいの中ではとても買うことが出来ません。
作りや材質はいいんでしょうが、そこは妥協ということで・・・・
前回のフェンダーレスカスタムは、個人的には気に入ってるのですが、
嫁や子供にどこをどうしたの?と言われるほど違いに気付いて
もらえなかったのですが、ビキニカウルなら一目瞭然です。
品物自体は、某オークションで落札。
金額は、送料込みで3500円程度。格安でゲットしました。
品物が今日届いたので、さっそく取り付けちゃいます。
こんな感じです。
届いたときは、スクリーンと本体が別で
8ヶ所のボルトでスクリーンを取り付けた状態です。
これが本体裏の状態。
まぁ、裏は取り付けてしまえばほとんど見えなくなるので
全然おっけー。
材質がABS樹脂で、しかも格安なので結構満足。
塗装ムラもほとんどないですしね。
そして、いざ取り付け。
取り付けてしまうと、以前の状態を忘れてしまうので
記念撮影しておきます。
こんな感じで3方向から
んで、実際の取り付けなんですが、
特に難しいことはありませんでした。
ヘッドライトの横に付いてるボルトを左右取り外して
ビキニカウルをかぶせて、またボルトで固定しておしまし。
CB400SFの場合、純正のヘッドライト固定ボルトだと
若干短い気がしたので、ホームセンターでボルトを2本購入(100円)
純正のボルトの長さが25mmくらいかな?
買ってきたのは、M8の35mmのボルト(座金付き)です。
35mmあれば長さ的に十分でした。
あとは、ヘッドライト固定ボルトを一度抜くので
ヘッドライト自体が傾き、取り付ける際に調整しないと
あんな方向をを照らすようになってしまいます・・・
取り付けが完了した状態が↓これ
実は、ボルトを締めすぎてしまって
ボルト固定部が若干変形してしまい、塗装がはげちゃった。
まぁ、細かいことは気にしない!
見た目はがらりと変わりました。
色に関しては、純正塗装色に比べて若干薄いです。
ただ、自分的には値段にしても、出来上がりにしても
かなりの満足であります!
取り付け後に、がたつきのチェックでかるーく走りに行きましたが
がたつきも無く、強度も大丈夫そうかなぁ
高速を走ったときがどうなるかはまだ心配ですが。
あと、風防効果に関しては、うーんいまいちかなぁ。
速度をもっと上げたときに効果が分かるかもしれない!
風防効果は、おまけ程度に考えておこう。
関東地方も梅雨が明けて、本格的な夏ですね!
3連休も余裕で仕事だったんですが、ほんっと雲のない快晴。
こんな日になぜ仕事。。。とかおもいつつ過ごしておりました。
猛暑日と呼ばれる35℃以上の地点が60箇所以上?でてるみたいで
熱中症で運ばれる人も多いですね・・・・
体調は自分しか分からないので、気をつけないと!
僕が教えてる新入社員なんですが、
すでに自動車学校へ通い始めて1段階が終わったらしい。
このタイミングで話題になるのが、
どのバイクを、いつ買おうか。ですね。
18歳の新入社員な訳で、貯金もないだろうし、
いろいろと親と相談してるみたいですが、
先日、僕の買った店に連れて行った時に
中古なんですが、なかなかのバイクを発見!
値段も、中古とはいえ18歳にとっては、なかなかの金額。
本人はえらく気に入ったみたいで、親と相談すると。
2~3日後、新人君からメールが入り、
『契約しました^-^』とw
はええええ、まだ免許まだなのに、はええええw
まぁ、こういうものは勢いなところもあるし、
買おう、買おう言って行動をおこさないよりはましかなぁ
中古なので、免許をもらえる頃までには整備と、あと錆びてる部分は
再塗装してくれるらしい。
20日から2段階が始まって、5日で2段階が終わるって言ってたなぁ
それから卒検、交付って考えると、今月中には乗れそうだ。
仕事の休憩時間は、どこどこに行きましょうよ!の話ばっかだw
インストラクターとして、仕事を教えてる気があまりしないんですが、
まぁ、コミュニケーションをとってるということでごまかそう。
いろいろと走りに出かけそうだなぁw