今年のコンペは終わったのですが、会社の先輩から
コンペではない普通にラウンドのお誘いを受け
日程と、予算で大丈夫そうなので行くことにしましたw
ラウンド日は22日でテンションが上がってまいりました!
ってことで、レッスン受けに行ってきました。
脱力することで練習場ではある程度芯を捕らえていたので
少々自信を持ってレッスンに行ったのですが、
見事に打ち砕かれましたwww
先に結論を言うと、『脱力するのはいいことだ!
ただし、軌道がアッパーブロー(すくい打ち)だよ!』
先日ダウンブローに関して練習しようと記事を書いたばかりのような・・・
うむ、たしかに書いてるよな・・・
レッスンの先生から見れば全くのすくい打ちらしく凹む僕。。。
ただ練習場でもボール高く上がりすぎてるような気はしてたんですよね。
番手に対しての距離も少ないし、どちらかというと右に出るし。
このような状態のため、ダウンブローとは何か、捕まる球を打つには
どうすればいいのか!というテーマを中心にレッスンを受けました。
まぁ、なんでもそうだけど、口で言われたことを身体で再現することって
ものすごく難しいんですよね~
言ってることはワカリマス!だけど体がついてきません!wみたいな
いろいろ教わりましたが、自分メモ用として書いておこう。
1 練習場では低い球を打つように!
2 トップといいながら、実は止まってる時はなくトップに収まる
直前にダウンへの切り返しを意識する。
3 フィニッシュは体の左側へ振り抜いていく。
これだけ書いておけば、あとはある程度理解してるつもりなので!
しっかし、奥が深いな~
スイング一つでいろいろあって、自分のへんな癖を抜かなきゃだし
スイングが固まればいろんなシチュエーションからのショットも
あるだろうし・・・
だから、はまっちゃうんだよなぁw
22日まであまり練習に行けそうにないけど
こっそり素振りしとこうw
にほんブログ村PR
コメント