忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


うーみー
今年の夏初めての海に行ってきました。
天気だけが心配だったんですが、なんとか晴れ間も見えるとの予報。
今年の天気だと、タイミングが重要になってきますね~

行き先は 『三浦海岸』 といっても、メインのビーチではなく
ちょこっと外れた穴場的な場所。
親戚の家が海岸のすぐ近くにあるので、車を止めさせてもらって
徒歩で海岸まで。

朝8:00に自宅を出発。
第三京浜>横浜新道>横浜横須賀道路を経て親戚の家に9:30に到着。
車にもETCついてるので、割引の恩恵を受けることが出来ました!
親戚の家で軽くまったりしてから10:00過ぎにビーチへ。
案の定、がらがらでした・・・・
空いてることはいいんだけどね・・・・
目の保養ができないとです・・・・

台風の影響を受けてるのか分からないけど、波はちょっと高め。
娘がびびるかなぁと思ってたんですが、
心配をよそにはしゃぎまくりw
最初は波打ち際で遊んでたんですが、浮き輪を持って
奥に進みたいとか言い出す始末。
沖合い35mくらいのところにテトラポットがあったので
そこまで浮き輪に乗った娘を押して泳ぐ。
久しぶりの泳ぎだったので、足つりそうになりましたよ><

こんな感じで終始娘がリードです^-^;
子供はほんとに全力で遊ぶのでペース配分なんて 『そんなの関係ねぇ』状態
僕は、明日24時間勤務なんだけど・・・と思いつつだんだんテンションあがって
きたんですがねw

そして、本日最高のテンションになったのが、お昼前。
娘が最初に見つけたんです!

写真にとるとはっきりとは見にくいんですが、
虹が出ました!
この歳で感動しちゃいましたよ~
ついつい、勢いで・・・・

バカ親子です@^-^@
この調子で13:30ごろまで遊んで撤収。
親戚の家で昼飯食べたら、娘と二人で爆睡。
夕方になったら、短い時間だったけど強い雨が・・・
さらに、地震までも。あわわわあ

明日からまた天気が崩れるみたいで、ほんと今日は運が良かった!
結構焼けちゃってひりひりするわー

明日がしんどい・・・・
PR

ツーリング(BlogPet)
きょうはてんねんちゃんとツーリングしたの?

*このエントリは、ブログペットの「けんしろう」が書きました。
夏の予定
結局あの梅雨明け宣言は、無効なんだろうか・・・

いまだに梅雨のような天気が続いております。
もう8月に入ってしまったのですが、なかなかゆっくりする時間がなく
バイクにも乗れず・・・・
今年の夏は、旅行の予定はないけど、とりあえず海とプールに行く予定。
プールは、よみうりランドと大磯ロングビーチに!
しっかり目の保養をしてきたいとおもいまsっす!!!!

バイクのほうは・・・
休みと天気の組み合わせがなかなか悪くてどこにもいけてない状況。
仕事の日に気持ちいいくらいの太陽が出てるのに、休みになると
雨模様。
しかし、気温だけはしっかり高いので、蒸し暑すぎ。

このくそ暑い時期に、長野にある『ビーナスライン』を走ってみたいんだけど
タイミングは合うかどうか。
アクアラインが800円になったことだし、千葉の方もいいかもしれない。
またあの馬刺し丼を食べにいくのもいいな。
食べ物で思い出した。
富士吉田うどんも食べたい。富士宮やきそばも食べてみたい。
ん~、夏なのに食欲が落ちてないね!

狙うはやっぱり平日。
来週あたりから天気がよさそうなので、海とプールとツーリング。
これがらが本当の夏かも試練!
ちゃん(BlogPet)
けんしろうがてんねんちゃんは施設するはずだったの。

*このエントリは、ブログペットの「けんしろう」が書きました。
日曜大工
過去にそういう名前の人を見かけたことがあります・・・・

昨日は公休日。だったんですが、おとといの夜に
嫁の親父から連絡があり、仕事を手伝って欲しいとのこと。

嫁の親父さんは、大工なんですが、現在の現場は一人でやってるとのこと。
気が楽な反面、一人ではどうしても大変な仕事があるためもしかするっと手伝いを
頼むかも試練!みたいに言われてたのですが、それが昨日に。

朝8:00に現場に着いて欲しいとのことだったので、6:50に出発。
場所は港南台だったので、環状2号>鎌倉街道>環状3号で。
環3で曲がる方向を思いっきり間違えて、遅刻しました・・・・

現場には大工一人、サイジング屋さんが二人のいかつい職人さんに
ビクビクしながら。

やった仕事は、防音マットを2階にあげる作業。
当然階段もまだ出来てないので、はしごで2階に運びます。
防音マットは90センチ四方の厚さ1センチ。重さが1枚8キロ!
重いんだなぁ、これが。
これを80枚ほど。。。。
ゴムで出来てるので、ふにゃふにゃで指でつかむしか出来ないので
かなりしんどかったです。

防音マットを2階に上げ終わったのが、15時。
さらにそのマットを各部屋の床に敷き詰める作業をやって17時で終了。

途中で、パシュン、パシュンっていう釘を空気圧で打ち込む機械で
床を打たせてもらったけど、気持ちよかったなぁw

職人さんは、いい人でした!
今日は、かなりの筋肉痛><

予定(BlogPet)
きょうけんしろうは後悔した?
でも、てんねんちゃんは予定に期待したいなぁ。
でも、てんねんちゃんで確保されたみたい…
だけど、接着したいなぁ。

*このエントリは、ブログペットの「けんしろう」が書きました。
グリップ交換
関東地方も梅雨が明け、本格的な夏になってきた・・・・
とおもいきや、いまいちすっきりしない天気が続いております。

今回は、バイクのプチカスタム?をしようかなと。
カスタムというと、マフラーの交換やシートの交換、ステップの交換等
いろいろあると思うのですが、出来る限り低予算でやれることを・・・
って事で、グリップの交換をしました。

グリップ  PRO GRIP #724 ブラック/ブルー   2100円


これが今までついていたグリップです。特に磨耗もないんですが
手っ取り早い気分転換にはもってこいということで交換です。

このCB400SFは、グリップエンド外さないで交換できます。
グリップ自体はボンドで接着されてるので、古いのを抜く際に
ードライバーを隙間に突っ込んで、そこにパーツクリーナーを
吹きかけます。そうすると、するりとグリップがぬかます。

抜く途中の写真です。
黄色いのがボンドで、べったり全体にひっついていました。

そのボンドをパーツクリーナーを吹きかけつつウエスでごしごし磨いて
ボンドをはがしていきます。
これが結構時間かかりました。

こっちがクラッチ側です。こっちはすんなりボンドがはがせました。
再度パーツクリーナーを吹きかけウエスで吹いて余分な油脂を除去したら
取り付けになります。

新しく取り付けるグリップです。
取り付けの際、本当はグリップボンド、またはホームセンターで売ってる
金属=ゴムの接着が可能なボンドでもいいと思うけど
それを塗ってからグリップはめるんですが、
楽してそのままはめ込むことにしました。
普通にはめ込んでもなかなか奥まで入らないので、
ここでもまたパーツクリーナーw
さーっと一吹きして一気にはめ込みます。
ここで注意しないといけないのが、パーツクリーナーは
ゴムを溶かしてしまいます。
なので、少量のクリーナーで短時間で作業を終わらせるのが
オススメ!
僕の場合、アクセル側で時間くっちゃって、ちょtっと溶けた模様><

装着後がこんな感じ。車体の色に合わせてブラック/ブルーです。
ほんとに微妙なプチカスタムなんですが、実はこういう作業をするのが好きでw
このグリップは振動をある程度吸収してくれるらしいので
手の疲れも軽減してくれそう。
高速を長時間走るとしびれちゃうからね・・・・
期待しよう。



カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
最新CM
[12/13 むぼう]
[09/24 通りすがりのスペック3乗り]
[07/27 どくお]
[01/07 はち]
[01/04 どくお]
お天気情報
プロフィール
HN:
無謀気味な人
性別:
男性
自己紹介:
素人です。
最新TB
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
BlogPet
著作権
「『信長の野望 Online』に関わる著作権、その他一切の知的財産権は、株式会社コーエーに帰属します。」 「 (C)2003-2007 KOEI Co., Ltd. All rights reserved.」