[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日、久しぶりに高速を走ったのですが、
ハンドルの振動が少々気になりました。
そこまでひどい振動ではないんですが、少しでも
軽減されればなぁと思っていろいろ調べてたら、
『ハンドルブレース』なるものがあるではないか!
ハンドルの広がり部分にバーをつけることで
振動防止&ハンドルの強度アップ&見た目が映える。
という優れもの。
値段自体も約3000円とお手ごろ価格です^-^
僕のハンドルはアップハンドルにしているため
強度をもたせることもメリットがあるはず!
購入したものは、HARDYの『EZアタッチハンドルブレース』
というもの。色も5色くらいあって微妙に迷ったのですが、
ここは無難にハンドルと同じ色のシルバーを選択。
長さは、ショート、ミディアム、ロングの3種類あったんですが
ミディアムを選択。
そして、いざ取り付けです。
取り付け自体は、非常に簡単です。
クランプも付属しているので、取り付けたい位置を自分で調整しながら
決めてあとは5mmのヘキサゴンレンチで軽く締めます。
位置を微調整し、最終的な位置を決めたら締めるだけ。
ふう、簡単にカスタムできたぜ!振動チェックでもしに走りにイクカ!
ってなるはずだったんですが・・・・・
取り付ける向きをいろいろと変えてみるのですが
どうやっても、はまらないw
僕のハンドルの形状上、取り付ける場所が上のほうになり
マスターシリンダ付近になっちゃうんですよ。。。
マスターシリンダとハンドルの間のスペースがわずかしかなく、
ブレースのクランプが入らない><
クランプの薄い部分は何とか入るんですが、そこだけしか入らないので
回しながら調整ができず・・・・
長さをミディアムじゃなくてショートにしても変わらないだろうなぁ
2cmくらいじゃたいした差はないきがする。
ってことで、結構へこんだ。まぁ勉強代ってことで^-^;;
買ったブレースは、新人君のJADEにつけれそうなら、あげちゃおうw
ここ最近物欲センサーが発動しまくりで大変であります。
新人君とのバイク談義も影響しているんだろうか・・・・
ってことで、またまたプチカスタムをしてしまいました!
今回はビキニカウルの装着です。
ビキニカウルといえば、N〇ロジェクト製が有名なんですが、
なんせ、高い。高すぎる><
毎月の限られたこづかいの中ではとても買うことが出来ません。
作りや材質はいいんでしょうが、そこは妥協ということで・・・・
前回のフェンダーレスカスタムは、個人的には気に入ってるのですが、
嫁や子供にどこをどうしたの?と言われるほど違いに気付いて
もらえなかったのですが、ビキニカウルなら一目瞭然です。
品物自体は、某オークションで落札。
金額は、送料込みで3500円程度。格安でゲットしました。
品物が今日届いたので、さっそく取り付けちゃいます。
こんな感じです。
届いたときは、スクリーンと本体が別で
8ヶ所のボルトでスクリーンを取り付けた状態です。
これが本体裏の状態。
まぁ、裏は取り付けてしまえばほとんど見えなくなるので
全然おっけー。
材質がABS樹脂で、しかも格安なので結構満足。
塗装ムラもほとんどないですしね。
そして、いざ取り付け。
取り付けてしまうと、以前の状態を忘れてしまうので
記念撮影しておきます。
こんな感じで3方向から
んで、実際の取り付けなんですが、
特に難しいことはありませんでした。
ヘッドライトの横に付いてるボルトを左右取り外して
ビキニカウルをかぶせて、またボルトで固定しておしまし。
CB400SFの場合、純正のヘッドライト固定ボルトだと
若干短い気がしたので、ホームセンターでボルトを2本購入(100円)
純正のボルトの長さが25mmくらいかな?
買ってきたのは、M8の35mmのボルト(座金付き)です。
35mmあれば長さ的に十分でした。
あとは、ヘッドライト固定ボルトを一度抜くので
ヘッドライト自体が傾き、取り付ける際に調整しないと
あんな方向をを照らすようになってしまいます・・・
取り付けが完了した状態が↓これ
実は、ボルトを締めすぎてしまって
ボルト固定部が若干変形してしまい、塗装がはげちゃった。
まぁ、細かいことは気にしない!
見た目はがらりと変わりました。
色に関しては、純正塗装色に比べて若干薄いです。
ただ、自分的には値段にしても、出来上がりにしても
かなりの満足であります!
取り付け後に、がたつきのチェックでかるーく走りに行きましたが
がたつきも無く、強度も大丈夫そうかなぁ
高速を走ったときがどうなるかはまだ心配ですが。
あと、風防効果に関しては、うーんいまいちかなぁ。
速度をもっと上げたときに効果が分かるかもしれない!
風防効果は、おまけ程度に考えておこう。