忍者ブログ

カテゴリー:バイク関係

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


グリップ交換
関東地方も梅雨が明け、本格的な夏になってきた・・・・
とおもいきや、いまいちすっきりしない天気が続いております。

今回は、バイクのプチカスタム?をしようかなと。
カスタムというと、マフラーの交換やシートの交換、ステップの交換等
いろいろあると思うのですが、出来る限り低予算でやれることを・・・
って事で、グリップの交換をしました。

グリップ  PRO GRIP #724 ブラック/ブルー   2100円


これが今までついていたグリップです。特に磨耗もないんですが
手っ取り早い気分転換にはもってこいということで交換です。

このCB400SFは、グリップエンド外さないで交換できます。
グリップ自体はボンドで接着されてるので、古いのを抜く際に
ードライバーを隙間に突っ込んで、そこにパーツクリーナーを
吹きかけます。そうすると、するりとグリップがぬかます。

抜く途中の写真です。
黄色いのがボンドで、べったり全体にひっついていました。

そのボンドをパーツクリーナーを吹きかけつつウエスでごしごし磨いて
ボンドをはがしていきます。
これが結構時間かかりました。

こっちがクラッチ側です。こっちはすんなりボンドがはがせました。
再度パーツクリーナーを吹きかけウエスで吹いて余分な油脂を除去したら
取り付けになります。

新しく取り付けるグリップです。
取り付けの際、本当はグリップボンド、またはホームセンターで売ってる
金属=ゴムの接着が可能なボンドでもいいと思うけど
それを塗ってからグリップはめるんですが、
楽してそのままはめ込むことにしました。
普通にはめ込んでもなかなか奥まで入らないので、
ここでもまたパーツクリーナーw
さーっと一吹きして一気にはめ込みます。
ここで注意しないといけないのが、パーツクリーナーは
ゴムを溶かしてしまいます。
なので、少量のクリーナーで短時間で作業を終わらせるのが
オススメ!
僕の場合、アクセル側で時間くっちゃって、ちょtっと溶けた模様><

装着後がこんな感じ。車体の色に合わせてブラック/ブルーです。
ほんとに微妙なプチカスタムなんですが、実はこういう作業をするのが好きでw
このグリップは振動をある程度吸収してくれるらしいので
手の疲れも軽減してくれそう。
高速を長時間走るとしびれちゃうからね・・・・
期待しよう。


PR

ETC取り付け完了
激しく長い争奪戦を繰り広げてゲットしたETC。
ピットの予約が空いてたこともあって、翌日(6/24)に取り付けに
行ってきましたし。
12時からの作業予約で、30分前には来てくださいとのことだったの
ですが、わくわくして11時15分には到着してしまいましたw
その日は、午前中かなりの大雨だったので、ピットもがらがら。
なので、予定よりも早く受付けを開始してもらいました。

車検証を渡し、助成金のアンケートに答える、そして支払い。
無事に助成金もらえたので、24000円?くらいだったかなぁ
車のETCに比べて、耐震性や防水性を高くしないといけないので
割高です。そのため助成金も車より多いのです。

今回の二輪車ETC不足の原因は、
まず、3月に助成金制度の導入。
そして、3月末より実施された 『土日祝日上限1000円』
あとは、1メーカー2機種しか発売されていないということかな~
メーカー側は増産してるらしいけど、全く需要に追いついてない状況なのです。

ってことで12時前には取り付け作業に入ってもらって
最初は2時間弱かかると聞いてたのですが、ピットが空いてたこともあって
二人で取り付け作業をやってもらい、結果1時間くらいで終了。
簡単な説明を聞いて、帰る準備をする。
なんと、午前中あれだけ降ってた大雨が止んでるではないですか!
車で使ってるETCカードを持ってきてたので早速 挿入
帰り道に、横浜新道~第3京浜と有料道路があるので、実験!実験!

感想は・・・・・
ETC割引も十分魅力的なことなんですが、やっぱりなんといっても
料金を払うわずらわしさがなくなった!ってことが一番大きいです!
いやぁ、快適、快適w
車はゲート通過時『ピッ』とか音がするんですが、バイクは無音。
もしかすると音が出てるのかもしれないけど、ヘルメットかぶってるし
周りはうるさいので、聞こえないのです。
だから料金表示の電光掲示板見てないと、通過した!って気分に
なれなかったなぁw


僕の買ったのは、本体とアンテナが別々の分離型タイプです。
本体をシート下に設置して、アンテナのみをハンドル周りに設置することで

見た目をスッキリにと

上の四角いのがアンテナで
ランプが赤い状態は、カードが入ってない状態。
カードを入れるとここが緑ランプに変わります


ハンドル周りも小さい四角いのがちょこっと着いただけなので
ほとんど違和感ありませぬ。
ちょtっとキーが回しにくくなったかな?

ETCゲットも、ちょっとした祭りみたいで
つらかったけど、楽しかったなw

ETCを求めて15時間・・・
以前からETCが欲しくてしょうがなかったのですが、
3月の助成金制度と、土日祝日の高速上限1000円と
重なって、どこのバイクショップにも在庫がない状態が
続いていました。

欲しくても、在庫がない状況だったのですよね。
しかし、行きつけのバイクショップ【NAPS】がETCの予約会を
すると!!
家から近くて仕事が休みなのが、17日でした。
その日は夜勤明けだったので、速攻家に帰って出発すれば、
開店の10時30分には間に合うだろうと。
飯食ったりしながら、結局着いたのは11時30分ごろ
あんまり混んでないなぁと思いつつ、入り口まで行くと

『本日のETC受付は終了しました』

な、なんだと!
ここの店は、在庫を100台抱えてるはずなのに・・・・
そこで店員に聞いてみる。
僕 『何時ごろ規定台数に達しました??』
店員 『朝、5時ですね^-^』
ちょwwww まじかよおおおお

ってことがあったのです。

そして昨日、横浜店でNAPSの関東圏最後の予約会がありました。
いろいろ調べてると、徹夜が当たり前の状態・・・・・
しかも、ラスト開催ということで競争率も高くなるとの予想が!

23日予約会(公休日)  24日(昼勤) 17日にゲットできなかったことで
24日は、もう休みいれちゃいまして^-^;;;
ってことで、最初の予定では、日付の変わる頃に到着すれば
いいかなと思ってたんですが、休み取ってまで行って、ゲット
出来なかったらテンションがた落ちだなと思い、19時に出発。

横浜店に19時50分に到着。うはwwwもう並んでるwwww
すぐに最後尾に陣取って、人数を数えたら、30番目前後。
なんとかゲットできそうだ。
先頭の方は、22日の午前10時ごろから並んでたらしい・・・・
この店も100台確保してあって、日付が変わる頃には
すでに100人に達して、入り口封鎖してました。

23日 3時30分に整理券を配布開始。
27番目でした。
あとは、開店の10時30分まで敷地内ですごしてくださいと。
さすがに眠くて、横になってたら、雨ががががw
PITを開放してもらって、そこで仮眠。
ほとんど寝れなかったんですがね><

開店後、取り付け日の予約。
なんと偶然に24日(夜勤)の12時が空いてたので、そこに予約。
18日くらいで、累計41000台いってました。(助成金は50000台まで)
取り付けが明日なので、助成金も間に合いそうだ!

ゲット出来てうれしいけど、さすがに疲れたよおおおお
横浜店を出たのが11時30分くらい。長い戦いにかったどおおおお!
明日、また行ってきます。

女性がバーゲンで徹夜とか、尊敬します。 マジデ!


タイヤ交換
なんとか今年の夏はボーナスが出たので、
以前から考えていたタイヤ交換をすることに。
純正タイヤでここまできましたが、スリップサインも顔を出してきたので
さすがにやばいなと。

問題はタイヤをどこのメーカーの何にするか。
最近のタイヤは、目的によってタイヤの選択が変わるみたいなのです。
自分の走り方だと 街乗り 3  ツーリング 5  峠 2  くらいなので、
『ツーリングスポーツ』って分類に入るっぽいです。

いろいろ悩んだ結果、候補を3つに絞りました。

まずは、ブリジストンの 『BT-020』
乗り心地、高速安定性、ライフ、ウェット性能など
ツーリングタイヤに要求される絶対性能を高次元でクリア。
見る者の視線を挑発する大胆なパタンデザイン。
ビッグバイク・ツアラーのロングセラー。

 (メーカーHPより)

つぎにおなじくブリジストンの 『BT-021』
鍛えられた足が限りなく進化した───。
高められた耐久性と静粛性、優れた高速安定性と俊敏な運動性能の実現。
コンフォートとスポーツ、相反する性能がこれまでにない高い次元でバランスする。
様々なビッグバイクにマッチする新世代スポーツツーリングタイヤだ。
ブリヂストンの最新テクノロジーが、快適かつスポーティーなロングクルーズを可能にする。

 (メーカーHPより)

最後が、ミシュランの 『PIROT ROAD2』
PERFORMANCE CHART
まぁ、説明を読んでもどれもいい内容なので、これといった決め手がありません。
値段も大きな差はありません。
なので、トレッドのパターンで決めようかなと・・・・・
BT-020BT-021Pilot Road2

左から BT-020   BT-021  PIROT ROAD2
個人的な好みで、ミシュランのPIROTROAD2にしました!
府中にある 『レーシングマックス府中店』で交換してもらいました。
PIROT ROAD2   F 120/60/17   R 160/60/17
工賃込みで ¥36800 (キャンペーン割り引き込み)でした。
結構安いんじゃないかな? しかも目の前で作業してくれて
店長さんもいい感じの人でした。
メモ  交換時走行距離 10,800km
早速、記念撮影を!
まず、フロントを

そして、リア

交換したてほやほやの写真です。
ひげが、ぼーぼーです。

表面に製造時の離型剤?みたいなつるつるしたのが
塗られてるので、滑りやすいから気をつけてー!
って言われて帰ってきました。
梅雨入っちゃったけど、天気のいい日見つけて
タイヤの皮むきもいかなきゃ・・・・

たいして走ってないけど、僕にもタイヤの良さが分かりました。
(勘違いかもしれんが)

ミシュランマン


1周年 <祝>
明日で納車してから1年がたちます。
免許取ってから1年経過したら二人乗りも解禁。
初心者運転期間も終了!

嫁を後ろに乗せようと思い、誘ってみるが、
嫁 『い・や・だ ^-^』

あっさり撃沈・・・・
まぁいっかー

タイヤがやばくなってきたので、そろそろ交換しなきゃなんだけど
お金がないいいいj-j
ここはボーナスを期待しよう・・・・


これが、フロントタイヤ。
見えにくいけど、スリップサインがもう間近って感じなんです。
雨の日は、ちょっと怖いねさすがに

こっちがリアタイヤ。
溝もまだまだあるんですけど・・・・


これが、タイヤの製造年月日。
『1306』って書いてあるのですが、
2006年の13週目に製造されたという意味なんですよ。
13週というとだいたい、4月の2週目くらいかな
3年以上経過してることになります。
ゴムは劣化してくると硬くなってグリップが悪くなるので
溝が残ってても交換の時期ですね!

現在の走行距離。
納車時が、6801kmだったので、1年間で3600kmくらいですか・・・
全然走ってないね~
純正タイヤで約10000kmでタイヤ交換は普通くらいかな?

これからは、時間に余裕があったら、近場じゃなくて
いろんなところへ出向いてみようと思います。
ETCゲットできたらいいんだけどなぁ><


女性ライダー!
最近、近場をこそこそ走ってるのですが
女性ライダーをみることはほとおんどありません。
原チャリに乗ってる子は、結構見かけるんですが
ギア付きのバイク乗りにはほとんど出会いません。
先週の日曜日に朝早くから出かけたんですが
その時に、わずかに見かけたくらいかな。
フルフェイスのヘルメットにジャケットにジーパンスタイル。
ヘルメットのおかげで顔を拝むことはできませんでしたが
『かっこいいな!』って思いました。
べ、別に、ナンパ目的でバイクに乗ってるわけじゃないからね!

なかなか出会えない女性ライダーですが
とても身近なところにいましたw
かっこいいとはいえないが・・・・
かわいいのか?w
直接お願いして、写真を撮らせてもらいましたw

おお!原付に乗ってるかわいこちゃん発見!
さらに写真をお願いする、ボク。

あ、足が届いてないんですが・・・・
さらにポーズをとるようにおねだり。

どこのおまわりだよwww

大きくなったら、パパと一緒に走ろうぜ!w
納車&よちよち運転

6/6についに納車を迎えました。
自動車学校行き始めてから、納車まで1ヶ月。
はええええw
お金ねえええええw
夜勤明けでワクワクしながらバイク屋へ!
磨いててくれましたw
支払いをすませ、早速乗るw
バイク屋全員が見守る中、そーっと発信。
シフトチェンジも問題なし。
ただ、初めての公道。さすがに緊張する。
原チャリより当然加速があるので流れには
何とか乗れる。追い抜かれる心配がないから
原チャリよりは怖くない。
ただ、まだバイクの大きさに慣れてないから
交差点とかがうまく曲がれないな~
しばらく近場を試験運転かねて走り回る。
60km/hくらいで走れる道路は気持ちいいw
風になった 気分ですw
車では決して味わえない爽快感。
まだ運転の方に意識がかなり持っていかれてるので
本当に楽しめるのは、まだ先になりそうだ。
納車時はガソリンがあまり入っていないので
早速給油へ。初めてのちゅー もとい初めての給油
バイクにまたがったまま給油してきました。
またがったままなので給油ノズルを
股間に刺されるかと思って興奮しました(照
支払いも、またがったままなのでちょっとやりにくい。
無事に給油を済ませ、帰宅。
写真をパシャパシャとw
ちゅどくのバイクの写真UPしろと頼んだのですが
『デジカメ持ってない^-^;;』らしいですw
ボクのお古のデジカメでよければあげるおw
ってことでバイクをUP

こんな感じです。
色の第一希望は赤/白だったんだけど
程度のいい中古車がみつからず青に
青も悪くない。うん。

バックから。ぼくは、バックより下からがry

ウィンカーがクリアレンズ以外は、ほぼノーマル。
いじる気にはならないけどねw
純正の良さを味わうのだ!(予算もないが)

今日まで昼勤以外はほぼ乗ってます。(雨以外)
だーいぶ慣れてきた。ちょっとづつ楽しくなってきたw
しかし、判明したこともあります・・・・

これで京都まではきついぞwww
風当たりがひどいw

しかし、行くつもりであります!(予定)

集合場所は、朔の家の最寄のファミレスらしい(ちゅどく談)


カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カウンター
最新CM
[12/13 むぼう]
[09/24 通りすがりのスペック3乗り]
[07/27 どくお]
[01/07 はち]
[01/04 どくお]
お天気情報
プロフィール
HN:
無謀気味な人
性別:
男性
自己紹介:
素人です。
最新TB
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
BlogPet
著作権
「『信長の野望 Online』に関わる著作権、その他一切の知的財産権は、株式会社コーエーに帰属します。」 「 (C)2003-2007 KOEI Co., Ltd. All rights reserved.」