忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ゴルフレッスン5回目(ダウンブロー
今年のコンペは終わったのですが、会社の先輩から
コンペではない普通にラウンドのお誘いを受け
日程と、予算で大丈夫そうなので行くことにしましたw
ラウンド日は22日でテンションが上がってまいりました!

ってことで、レッスン受けに行ってきました。

脱力することで練習場ではある程度芯を捕らえていたので
少々自信を持ってレッスンに行ったのですが、
見事に打ち砕かれましたwww

先に結論を言うと、『脱力するのはいいことだ!
ただし、軌道がアッパーブロー(すくい打ち)だよ!』

先日ダウンブローに関して練習しようと記事を書いたばかりのような・・・
うむ、たしかに書いてるよな・・・

レッスンの先生から見れば全くのすくい打ちらしく凹む僕。。。
ただ練習場でもボール高く上がりすぎてるような気はしてたんですよね。
番手に対しての距離も少ないし、どちらかというと右に出るし。

このような状態のため、ダウンブローとは何か、捕まる球を打つには
どうすればいいのか!というテーマを中心にレッスンを受けました。

まぁ、なんでもそうだけど、口で言われたことを身体で再現することって
ものすごく難しいんですよね~
言ってることはワカリマス!だけど体がついてきません!wみたいな

いろいろ教わりましたが、自分メモ用として書いておこう。

1 練習場では低い球を打つように!
2 トップといいながら、実は止まってる時はなくトップに収まる
  直前にダウンへの切り返しを意識する。
3 フィニッシュは体の左側へ振り抜いていく。

これだけ書いておけば、あとはある程度理解してるつもりなので!

しっかし、奥が深いな~ 
スイング一つでいろいろあって、自分のへんな癖を抜かなきゃだし
スイングが固まればいろんなシチュエーションからのショットも
あるだろうし・・・

だから、はまっちゃうんだよなぁw

22日まであまり練習に行けそうにないけど
こっそり素振りしとこうw



にほんブログ村 ゴルフブログ 初心者ゴルファーへ
にほんブログ村
PR

脱力グリップと脱力上半身
今朝はものすごく寒いかったのですが、また朝練いっちゃいました!
練習の結果が全くコースででないのは悲しいことですが。。。

朝練に行くと面子もほとんど一緒で何人か会話する人ができました。
とは言っても自分よりはるかに年上の方たちだかりですがw

周りからみたら自分は若いので、話しかけにくいのかもしれません。
なので基本的に自分から隣の人に話しかけます。

『ミスヒット少ないですね~』とか
『球上がりますね~』とか『真っすぐ飛びますねー』とか。

いい人が多いのか分からないけど、今まで全員いい感じの人でした。

その中でいろいろ教えてくれる人がいるんですよねw
一人でもくもくと打ってるようで、実は隣の人のスイングとか
打球とかみてるんですよw
まぁ、自分も見てるから声かけるんですが・・・w

その中である人の教えで
『上半身すごい力んでるよ!力んでも軽く振っても距離変わらないから』

雑誌とかに書いてあって自分も理屈は分かっていたけど、他人に
指摘されると、やっぱりそうなのか!と感じちゃいました。
教えてもらったのが前回で帰る間際だったので
今日その教えを特に意識して練習してみました。

力みを無くすために、まずはグリップの握る力を今までと比較して
30%程度の力で握り、上半身に力を加えるのではなく回転で
振っていく練習をやってみました。
テイクバックでは、アドレスでできる両腕の三角形を崩さずに上げていき
トップでコック入れてから腰の回転でビュンと。

あまりに朝寒かったので、まずは9Iの3時9時スイングです。

これがまた芯を食う!(驚
ボールに高さは出ませんが、まっすぐ目標に飛んでいくではないかw
このスイングをしばらく続け身体を温めてからいよいよフルショット。

フルショットとは言っても脱力する意識は忘れずに。

たしかに今までと飛距離は変わらないのですが、ミート率が
上がったように感じました。あと、曲がらないw

今までどんだけ力んでたんだwww
腕力に頼りすぎたスイングだったため、ミートが安定しなかったのかも

次回からもこの意識は忘れずに、もう少しスイングスピードを
上げていき飛距離も多少伸びればなぁとw

ほんとにちょっとしたアドバイスが大きなきっかけになると痛感した
寒い朝の出来事でした。

こ、これもコースに出たときに使えるのかしら・・・・・w


にほんブログ村 ゴルフブログ 初心者ゴルファーへ
にほんブログ村
ダウンブローの練習と新人勧誘
前回コンペの反省と早速朝練に行ってきましたw

目的はダウンブローの習得です。

ラウンド中にどうしても右肩が下がる傾向があり
アイアンでボールを上げようとする傾向があるため、余計にダフる。
この悪循環を解消すべくダウンブローに打てるようになりたいのです。

今まではきっとレベルブローもしくは若干アッパーにはいって
たのかもしれないなぁ。
今回の練習では、上から極端に打ち込む意識でのぞみました。

練習場のマットではダフってもなかなか気づきにくいので
練習場できれいにヒットしてるつもりでも実はダフってマットの上を
滑ってヒットしてたのかもしれないなと感じました。

本物の芝でも通用するにはなんとしてもダウンブローを習得したい!

実際練習で打ち込む意識で始めたもののトップの連続でなかなか
思い通りにいきませんでした。
ボールに直接ヒットするのですが、当たる位置の微妙さで
トップしてました。

そのうち体も暖まってきて、ボールを最後まで見て打ち込んでみると
いい当たりが出始めてきました。
ダフってはいないと思うんだけど。。。。実際は分かりませんが
飛距離も多少伸び、当たった感触もなかなか。
ただ、きれいにヒットできる確立が3割程度。
これじゃコースじゃ通用しなよなぁ~

ただ、今までのボールを上げなきゃという意識から開放され
クラブの形状で勝手にボールが上がるという正反対の意識を
持てたことが大きな収穫かな!

これからもこの練習を継続していき、なおかつアプローチの
練習もしなきゃです。。。

話は変わって、昨年まで自分がインストラクターとして仕事を
教えてった若いやつをゴルフの世界に引き込むべく
今日自分がたまに行ってるシュミレーションレッスンに連れて行きました。

過去のスポーツ経験がサッカーのみとほぼ素人の彼にゴルフの魅力を
分かってもらい、一緒にラウンドできたらいいなとw

ここだけの話、コンペ以外で一緒に回る人がいないんですよ・・・僕><

約40分程度のレッスンを受けた彼は、構えだけはゴルフっぽく
なってきましたw

レッスン後の彼は、だいぶやる気になっており、その勢いで
中古クラブショップに連れて行き、値段がどんなもんか、
必要なものは何があるのか等軽く教えました。
魅力にはまってくれればいいがww

ただ20歳でゴルフレッスン受けれる環境がちょっとうらやましく、
近いうちに技術でも抜かれそうな気がする><

まぁそれはそれでいいかもしれないけどねw

いつの日か一緒にラウンドできる日が来ればいいけどね!


にほんブログ村 ゴルフブログ 初心者ゴルファーへ
にほんブログ村
今年最後のゴルフコンペ
ってことで、ついにこの日がやってまいりました。

練習を適度に頑張り、軽くレッスンを受けつつ、ボールも
ロストボールですが新調し、いろんな気持ちを抑えつつ
いざ出発です。

開催場所は千葉県の『夷隅ゴルフクラブ』
非常に人気の高いコースだと一緒にまわる人から聞いていました。

まずスコアカードを見てみんなが驚いたのが全長距離の長さ!
今日は回るコースは西>東コースだったのですが
なんと全長6622ヤードのPAR72!

あまりコースに出てない自分は周りの人から、ものすごく
長いコースだという声が・・・・
何ヤードを境に長いと感じるのかは自分には分かりませんでしたが
とにかく長い距離らしいw

コンペらしく開催の挨拶を簡単に済ませてからいざラウンド開始!
これが西の1番ホール。


朝一の冷え込みはまぁまぁで、最高気温もあまり高い予報ではなかったのですが
こんな感じの広大なフェアウェイです。
これがほとんどのホールこんな感じなので、ものすごく気持ちよかったw

1番ホールのティーショットは若干右に曲げてしまったのですが、
それでも220ヤード近く飛びました。
だがしかし!
今までまわってきたコースならショートアイアンで2打目いけるのですが
残りの距離がまだ180ヤードとか!!!
どんだけ長いんだw
ドライバーで270前後飛ばさないとショートアイアンは無理っぽw
朝一ホールで体が暖まってない中ダブルボギースタートです。

2番ホールがPAR5のロングホールだったのですが、これまた517ヤード!
3オンしません!(自分の腕じゃ当たり前ですがj-j)

圧倒的なフェアウェイの広さと、打ちがいのあるホールの連続。
しばらくしたら、お日様もプレーを覗きに。


前回のコンペ同様、アイアンがうまく打てない><
シャンクが出ることはないのですが、ダフリが多かったなぁ。
体が温まってきて、ドライバーの調子は絶好調とまではいかないものの
240ヤード平均でフェアウェイをほぼキープ。
問題はそのあとのアイアンだよなぁ。。。。

練習でもアイアンの練習を重点的にやってきたつもりなんんだけど
やっぱりコースだとうまくヒットしない。
アプローチの練習にも時間を割いていなかったので、結局スコアが
まとまらず、前半の西コースは『61』でホールアウト。

食後の東コースでもドライバーは相変わらず好調を維持。
やはりアイアンがry
コースはほんと素晴らしいのでミスしても心が癒されますw


ドライバーは個人的にはドローがいつかは打ちたいのですが
現状の持ち玉はフェード。
一緒に回ってくれてる人は、フェードでもいいんじゃない?
ある程度飛距離も出てるし、怪我も少ないから。

と、うれしい言葉をかけてくれます。

また、いつかはドローボールという目標があれば練習にも張りが出るしね!
そして、そのあとに言われたのは
『ドライバーはいいよね~でも、アイアンがry』

分かってます・・・分かってるんだよおおおおおおおおお
分かってるのに悔しいいいいいいい
これの気持ちがゴルフ意欲を駆り立てる原動力かもしれないw


これ東コースのショートホールなんでが、188ヤードもあるというw
僕にとって、ハードル高いよ・・・・

終わってみれば東コース『66』
西、東合計で『127』

前回のコンペが128だったので1打更新!ワーイワーイ

やっぱり課題がアイアン。
ダウンブローに打ててないみたいだ。次回からの練習は
練習場マットに甘えず、本物の芝を想定して練習するぞおおおお

おじいさんは、山へ芝刈りに   これはもうこりごりwwww

ホールアウト後の表彰式で見事?ブービー賞ゲットw
コンペに行くと何かしらもらえるある意味強運w

ほんっといいコースでプレーできて、ゴルフの奥深さをさらに知り
ほんっとスコアに関係なく楽しいw

結構歩き回って疲れましたが、ほんとにいいコンペでした。
幹事さんも大変だったでしょうが、うまくまとめてらして
気持ちよくプレーできました。

100切りを直近の目標にし、これからも楽しく必死にやっていこっと


にほんブログ村 ゴルフブログ 初心者ゴルファーへ
にほんブログ村
コンペ前最終調整
いよいよ明日は。今年最後のコンペです。

場所は、千葉県の『夷隅ゴルフクラブ』です。

最終調整と言いながらも、150球近く打ってきましたが・・・w

前回のスコア128の更新なるか、オークションロストボールの
効果はいかがなものか?
多少なりとも練習を行った結果はついてくるのか?
いろいろ気になるところはあるんですが、
まぁ、最終的には楽しめればいいかなぁ。

アイアンに関してはある程度コツをつかんだ気もするので
2打目であるいていど打てればスコアにつながるかなぁ
とりあえず、ヘッドアップせずに、腰の回転をぎゅんと回す。
最低限、これだけ意識しておこう。
練習場のマットと本物の芝の差に泣かされそうだが、それもまたゴルフ。

ドライバーの方は、うーん。
自分としてはドローを打ちたいんだけどやっぱりフェードになる。
ただ目標から大きなずれはなさそうだから、何とかなるかもしれない。
前回みたいにドラコンホールで真っすぐ飛んでドラコンゲットも
あるかもしれないしね!w

アプローチは、実際あまり練習していないのが現実。
うまい人はアプローチの練習に時間を使うみたいだけど
僕の場合は、とりあえずアイアンのほうに時間かけたからなぁ
なんとか少ない打数でグリーン周りまでもってこれれば
9Iの転がしで寄せてみよう。
9Iは家の中でやってたしね!ww怒られながらもw

パットは、もう感覚でいくしかない。
最低限守るとこは守ってあとは感覚。

やっぱりコースにでるとなるとわくわくがとまらないw
頻繁に行ってるわけでもないので、遠足に行く前の子供の気分。

明日は5:45出発だから早く寝よう!

結果は後日。自分でもどういうことになるか楽しみで
仕方ないw


にほんブログ村 ゴルフブログ 初心者ゴルファーへ
にほんブログ村
オークションでロストボールゲット!
25日のコンペに備えて、ボールをどうしようか悩んでました。

前回までのコンペでは街中のゴルフショップでロストボールを購入
していました。店にもよりますが、大体25個入りで1050円くらい。
中身は、メーカーとか様々でしかも最近は、カラーボールが何個か
入っています。

新品のボールは、物によりますが約1個600円!!
正直、自分の今の腕前ではボールをなくす確立が高いのでそんな
高級品は使ってられません。
なのでロストボールなのです。
多少の傷や汚れがありますが、十分コースで使えます。

今回ちょろっと某オークションを眺めてたらあるじゃないですか!
ロストボールがいっぱいw
しかも個数の選択もいろいろでき、複数メーカー混入や、
同一メーカーのみとか選びたい放題。しかも安い!

自分的にこだわってるメーカーとか特にないので写真情報のみですが
比較的きれいなのと、安心できる出品者、そして同一メーカーに
狙いを絞り検索。

そこで目についたのが 『ロストボールXXIO super XD 60個』

60個だと?wしかもXXIOといえば有名ブランドじゃないか!
発見当時がなんと『1000円』
オークション終了から最速で振り込んで、郵送されるのを計算しても
25日には余裕で間に合う!
これはいくしかないと!ただ、送料が700円

店で買うと1000円で25個のばらばらメーカー
それを考えれば格安です。

そして『1100円』で入札。
終了間近になっても誰も入札する気配がない。
もしかして・・・もしかするな・・・・・



『1100円』で落札www消費税+送料で『1855円』

諸手続きを済ませ、翌日の10時前には振り込み完了。
そしたらなんと翌日に到着しましたw

60個のうち、実際コースで使えそうなものは40個弱ですが
それでも十分満足です。非常にいい買い物したと。

次回コンペは『XXIOで未体験の飛距離』とかなっちゃうのかなwww

さーて、何個無くして帰ってくるのやら・・・・w


にほんブログ村 ゴルフブログ 初心者ゴルファーへ
にほんブログ村

最近の日常
ここ1~2ヶ月非常に規則正しい生活をしている気がします。

ういの職場は4直2交代制で
昼勤>夜勤>夜勤明け>公休日 の繰り返しです。

ってことで昼間フリーな時間がとても多いということと
土日、祝祭日、お盆、正月なんてものが一切関係なく
シフト通りにすすんでいきます。

独身時代なんかは、昼勤のあとオールで遊んで夜勤前は
夕方まで寝てるとか、明けの昼間はずっと寝てて夜から動き出す
というのも珍しくなくひどい生活でした。

結婚して、子供が生まれたあとから比較的規則正しくはなったものの
夜更かしが多く、朝早く起きることもあまりなかったのですが

ここ最近はだいぶ変わってきました。

そこで、とある1サイクルの日常を

昼勤 まぁ、朝6:00前に起床し、6:30前に出勤。
19:30までが勤務時間なのでそこから帰宅するとだいたい
20:30ごろ。
すぐに風呂入って、夜飯食って、22:00ごろ。
最近は、この時点で眠くなるます^-^;;
雑誌等読みながら、遅くても23:00には寝ちゃいます。

夜勤 最近のゴルフブームで、6:30頃起床。
そして7:00頃には練習場に出発!(打席料無料だからw)
9:00過ぎまでのんびり練習して10:00前に帰宅。
昼まで適当に過ごしつつ昼飯を食べる。
14:00~16:00くらいに夜勤に備えて軽く仮眠を取って
17:30頃には出勤。

夜勤明け 夜中で日付が変わるので1日とカウントします。
8:30までが勤務時間なのでそこから帰宅すると10:00前
風呂入って昼飯食って、昼寝する場合や出かける場合も。
仮に昼寝してもやっぱり22:00頃には眠くなる。

公休日 小遣いに余裕があれば早起き朝練にいきますが、
あまり頻度が高いと嫁の目もあるので控えめに。
練習行かなくても7:00には起床。
子供が学校から帰ってくるまで出かけたり、まったっりしたりと。
そしてやっぱり22:00ごろに眠くなる。

こんな日常です。

つまり何が言いたいかと言うと

夜更かしできないな!とw

こ、これは年齢の影響なのか・・・いや、そんなはずは・・・・

つい最近まで12時過ぎに寝ることも多々あったのですが、
ここ1~2ヶ月とてもおきてられないw

いいことといえばいいことなんだが、年を感じる秋の夜。


『パイレーツオブカリビアン命の泉』を早く観たいな!
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カウンター
最新CM
[12/13 むぼう]
[09/24 通りすがりのスペック3乗り]
[07/27 どくお]
[01/07 はち]
[01/04 どくお]
お天気情報
プロフィール
HN:
無謀気味な人
性別:
男性
自己紹介:
素人です。
最新TB
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
BlogPet
著作権
「『信長の野望 Online』に関わる著作権、その他一切の知的財産権は、株式会社コーエーに帰属します。」 「 (C)2003-2007 KOEI Co., Ltd. All rights reserved.」