[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日、久しぶりに高速を走ったのですが、
ハンドルの振動が少々気になりました。
そこまでひどい振動ではないんですが、少しでも
軽減されればなぁと思っていろいろ調べてたら、
『ハンドルブレース』なるものがあるではないか!
ハンドルの広がり部分にバーをつけることで
振動防止&ハンドルの強度アップ&見た目が映える。
という優れもの。
値段自体も約3000円とお手ごろ価格です^-^
僕のハンドルはアップハンドルにしているため
強度をもたせることもメリットがあるはず!
購入したものは、HARDYの『EZアタッチハンドルブレース』
というもの。色も5色くらいあって微妙に迷ったのですが、
ここは無難にハンドルと同じ色のシルバーを選択。
長さは、ショート、ミディアム、ロングの3種類あったんですが
ミディアムを選択。
そして、いざ取り付けです。
取り付け自体は、非常に簡単です。
クランプも付属しているので、取り付けたい位置を自分で調整しながら
決めてあとは5mmのヘキサゴンレンチで軽く締めます。
位置を微調整し、最終的な位置を決めたら締めるだけ。
ふう、簡単にカスタムできたぜ!振動チェックでもしに走りにイクカ!
ってなるはずだったんですが・・・・・
取り付ける向きをいろいろと変えてみるのですが
どうやっても、はまらないw
僕のハンドルの形状上、取り付ける場所が上のほうになり
マスターシリンダ付近になっちゃうんですよ。。。
マスターシリンダとハンドルの間のスペースがわずかしかなく、
ブレースのクランプが入らない><
クランプの薄い部分は何とか入るんですが、そこだけしか入らないので
回しながら調整ができず・・・・
長さをミディアムじゃなくてショートにしても変わらないだろうなぁ
2cmくらいじゃたいした差はないきがする。
ってことで、結構へこんだ。まぁ勉強代ってことで^-^;;
買ったブレースは、新人君のJADEにつけれそうなら、あげちゃおうw